その他運営情報

Other Information

デイサービスとは

日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。
施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。

【対象になる方】
このサービスを利用できるのは、要介護(要支援)認定を受けて「要介護1~5」「要支援1~2」と認定された方 あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。

ご利用までの流れ

1、ケアマネージャーと相談
 居宅介護支援事業所のケアマネージャーにデイサービスの利用についてご相談ください。
 ※担当ケアマネージャーが決まって居ない場合には、ご本人または家族などが「総合支所 保健福祉課」や「あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)」にご相談ください。

2、デイサービス ひなたぼっこの見学
 見学を希望の方はお気軽にご連絡ください。車で送迎いたします。

3、デイサービス ひなたぼっこと契約
 ご本人または家族と契約し、介護サービスのご利用が始まります。

※他事業所でサービスをお受けしている方でも、「デイサービス ひなたぼっこ」に変更または併用もできますのでお気軽にご相談ください。

基本料金

▼要介護の方の利用負担額(目安)
7~8時間/日
6~7時間/日
要介護1
821円
739円
要介護2
971円
873円
要介護3
1,125円
1,009円
要介護4
1,278円
1,144円
要介護5
1,430円
1,278円
【各種追加料金】
入浴介助(対象者のみ) 44円/日
認知症加算(対象者の方のみ) 66円/日
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 20円/日
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)

※地域密着型通所介護の場合の料金になります。
※1日の利用時間は、原則として7時間以上8時間未満となります。
※表示料金はご利用者が負担する料金(介護保険の一割負担分)です。
※一定以上の所得(例:収入が年金のみの場合は年収280万円以上)のある方は負担割合が高くなります。
※送迎はサービス利用料金に含まれます。
※昼食・おやつ代、活動の材料費等は別料金となります。

▼要支援の方の利用負担額(目安)
週1回
週2回
要支援1
1,960円/月
要支援2
1,960円/月
3,947円/月
【各種追加料金】
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) (週1回)79円/月  (週2回)157円/月
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)

※総合事業通所介護の場合の料金になります。
※月額定額料金となります。
※表示料金はご利用者が負担する料金(介護保険の一割負担分)です。
※一定以上の所得(例:収入が年金のみの場合は年収280万円以上)のある方は負担割合が高くなります。
※送迎は利用負担額に含まれています。
※昼食・おやつ代、活動の材料費等は別料金となります。

サービス提供地域

世田谷区上祖師谷1~7丁目
成城1~9丁目
砧4・6・8丁目
祖師谷1~6丁目
千歳台1~6丁目
粕谷1~4丁目
南烏山1・2・5丁目
給田1・2丁目

運営推進会議について

・設置目的
 サービス事業所が、利用者・利用者の家族・地域住民の代表者・あんしんすこやかセンター職員(区職員)等に対し、提供しているサービス内容等を明らかにすることにより、地域に開かれたサービスとすることで、サービスの質の確保を図る
・開催回数
 おおむね6ヶ月に1回
 (世田谷区では同じ地区内にある地域密着型の通所介護事業所が合同で会議を設置)

介護職員特定処遇改善加算の見える化について

処遇改善加算として給付される額は、職員の賃金改善のために全額支出します。
加算相当額を適切に配分するため、個々の雇用契約書等に改善額を明記します。

・入職促進に向けた取組
 幅広い年齢層に勤めていただけるように、半日勤務等さまざまな時間帯の設定や経験者・有資格者にこだわらない採用等を行います。
・資質の向上やキャリアアップに向けた支援
 働きながら介護福祉士等上級資格の取得を目指す職員に対する受講費支援や勤務日調整等を行います。
・両立支援、多様な働き方の推進
 子育てや家族等の介護と仕事の両立を目指す職員のための休業制度等の充実を図ります。
 3ヶ月先の予定まで記入できる休日希望の一覧表や有給休暇の残日数一覧表を掲示して定期的に遠慮なく取得できるように促します。
・腰痛を含む心身の健康管理
 法定の定期健康診断とは別に、希望者に対して腰痛健康診断を行います。
 休憩時間が重ならないように調整し、個別に休憩室を利用できるようにします。
・生産性向上のための業務改善の取組
 通所介護用タブレット端末を利用することで転記業務の削減やレセプトとの連動など業務の効率化を図ります。
 コミュニケーションロボットの導入により、ご利用者様の活動意欲の向上や一部のレク等を任せることで職員の業務量の縮減を図ります。
・やりがい、働きがいの醸成
 見守り活動などにより、地域の児童・生徒等との交流を実施します。

法人概要

法人種別
営利法人
法人名称
株式会社クローバー
事業所名称
【通所介護】デイサービスひなたぼっこ(事業所番号:1371209709)
代表者
髙橋英継
スタッフ数
9名
電話番号
03-6909-0560
FAX番号
03-6909-0560
メールアドレス
hinatabokko@river.ocn.ne.jp
営業日
月曜~土曜(祝日営業)
営業時間
8:30~17:30
所在地
東京都世田谷区上祖師谷5-3-26