思い出写真館

Gallery
2025.06.30
月曜と火曜日の皆さんは深大寺へ。とろろ蕎麦、天ぷら蕎麦、温かいの冷たいの…自由に召し上がられ、「やっぱり手打ち蕎麦は美味しい!」とお喜びいただけました。食事のあとは参道に出てお土産選び。ご自分へご家族へと楽しそうにお買い物されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #深大寺 #深大寺蕎麦 #深大寺お土産
2025.06.30
6月のぼっこツアーは外食へ。コロナ禍で約5年中止していた外食ですが、昨年カフェテラスでの軽食を再開し、今年ようやく昼食を楽しむことができました。水曜〜土曜日の方々は回転寿司へ。一ヶ月前からこの日を楽しみにされてきた皆さん。お寿司屋さんとは思えない品がたくさんあったり、タブレットで初めて注文してみたり、「お腹いっぱい!美味しかった〜」と本当に楽しそうになさっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #回転寿司
2025.06.28
水洗いしてお見せすると今年一番の豊作に歓声が上がりました。キュウリの収穫が100本を達成したこと、一番右のキュウリがやけに長いこと、キュウリと比べてプチキューが小さすぎることに自然と拍手や笑いが起きて、夕方の野菜買い取りジャンケン大会は大盛況でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリ収穫 #ナス収穫 #ピーマン収穫 #トマト収穫 #ミニトマト収穫 #プチキュー収穫
2025.06.28
ついに、この夏一番注目されていた『プチキュー』の収穫です。1〜2cmの実がたくさん葉っぱに隠れていて、「なんだか宝探しみたいだね」と盛り上がりました。ちなみに、2枚目の写真にはプチキューが6個(7個?)写っています。味見してみると…少し酸味のあるキュウリといった感じ。輪切りにしてサラダに入れても美味しそうです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #プチキュー #プチキュー収穫
2025.06.28
(普通の)トマトも収穫できました。ミニトマトは5個200ぼっこ券(施設内通貨)ですが、収穫量が少ないトマトは1個300ぼっこ券が必要など、あらかじめ金額が決まっています。野菜を購入する機会が増えてきたので、「もっと運動して(ぼっこ券を)稼がなきゃ!」「ゲームで優勝するぞ!」と活動意欲に繋がっているようです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トマト収穫
2025.06.28
ミニトマトの収穫が始まりました。どれもビックリするほどに鈴なりです。「これはどうかな?」「もうちょっと待った方が良いんじゃない?」とお仲間と楽しそうに声をかけあって収穫されています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト収穫 #ミニトマト鈴なり
2025.06.28
6/6に作った梅シロップが出来上がりました。角砂糖はすっかり溶けて、梅シロップらしい色味になりました。シワシワの梅は容器から取り除き、シロップ・同量程度の水・氷2つをグラスに入れたら『梅ジュース』の完成!「梅の香りがいいね!」「美味しい〜!」と大好評でした。水割りもいいですが、牛乳で割るとトロッとした飲むヨーグルト風味になってとても美味しいので、そちらもお楽しみいただきたいと思います。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅ジュース作り #梅ジュース完成
2025.06.27
収穫せず残しておいた冬野菜に花が咲き、今年も種ができたので『種取り体験』をしました。小松菜1株だけでこんなにたくさん(6枚目)!代々繋がってきた3年目の種と思うと感慨深いですが、成長不良等があるといけないので今年の冬は新たに購入する種を蒔いてみようと思います。細かい作業でしたが皆さんありがとうございました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #冬野菜の種取り #小松菜の種取り
2025.06.27
6/24(火)サツマイモの苗植え。植えやすいように支柱を使って斜めに穴を開け、苗を挿し込むようにしたので皆さんに参加していただけました。去年は小指サイズのサツマイモしかできなかったのでリベンジの今年、人差し指くらいになりますように!と笑いを誘って無事に作業を終えました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #サツマイモの苗植え
2025.06.27
3月に花植えした花壇を片付けて、耕して畝を作りました。ジョウロに入っているのはサツマイモの苗。5月に畑の隅へ親苗を2つ植えておいたところ、ぐんぐん脇芽が伸びて12本の苗を用意できました。サツマイモ作りが始まります。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #サツマイモの苗植え #畝づくり
2025.06.26
白茄子がなりました。2枚目は白茄子の花。今年初めて育てることにしたので「花の色も少し薄いんだね」「普通のナスより実がつくのが少し遅かったね」など、皆さん興味を持って観察してこられました。「なんだか可愛らしいね〜」と成長を嬉しそうになさっています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #白茄子 #白茄子の花
2025.06.21
『季節のペーパークラフト』今日は手のひらサイズのサボテンを1枚の紙から作ります。切ったり折ったり植木鉢に入れたり、皆さん集中して取り組まれていました。サボテンにお花を咲かせても良いかもしれませんね。写真はいつも玄関で皆さんを出迎えるピーターラビットと一緒に。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ペーパークラフト #サボテンのペーパークラフト #ピーターラビット置き物 #ピーターラビットWELCOME
2025.06.21
今日はキュウリ8本(合計57本)、ナス4本(合計12本)収穫できました。キュウリは毎日収穫があり、施設内通貨(ぼっこ券)で購入していただくので、「毎回もらえるのは嬉しいけどこのままじゃ借金(ぼっこ券)になっちゃうよ〜」と笑いが起きます。キュウリにはまだ花がついていて、どちらも痛いほどのトゲがあり新鮮です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
2025.06.21
小玉スイカの空中栽培。雄花が咲いていたので受粉しようと思い雌花を探していると、すでに数個の赤ちゃん(2枚目)が…!暑くて我々が見てあげられなかった間もミツバチ達が受粉してくれていたようで「有り難いね!」「感謝だね〜」と談笑しました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカの空中栽培 #小玉スイカの花 #小玉スイカの赤ちゃん
2025.06.21
ミニトマトが色付き始めました。随分前に実が膨らんでいたので「まだかまだか」と色付くのを楽しみにされていた皆さん。今日は嬉しそうに観察されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト
2025.06.21
ピーマンにもお花が咲いていました。2枚目はこちらにお尻を向けているピーマン。「綺麗な白いお花だね!」「ピーマンと言われなければ分からないね」と注目を浴びていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ピーマンの花 #ピーマンのお尻
2025.06.21
トウモロコシの花が咲きました。中央にはヒゲも伸び始め、ここ最近の暑さのせいか背が低いうちからトウモロコシが慌てているように見えます。うまく実がなってくれますように。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トウモロコシの花 #トウモロコシのヒゲ
2025.06.21
6月とは思えない暑い日が続いていますが、午前中はいくらか気温が下がり、気持ち良い風が吹いていたので短時間だけ観察へ。久しぶりに直接見ることができ、野菜の成長ぶりに感動されたご様子でした。今日はあちこちで新発見も続出して大変盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.06.21
ひなたぼっこ農園の野菜たちが随分大きくなりました。皆さんに植えていただいた当初(2枚目の写真)と比べるとわずか一ヶ月で急成長したことが分かります。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.06.14
お持ち帰りいただいた方々から「初物のキュウリは味噌で食べて美味しかった!」「初物だから家族で分けて食べた!」などお喜びいただけました。これで一番果はだいたい取り終えたので、このあとは大きく育った野菜の収穫をお楽しみください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
2025.06.14
今日も収穫ができました。まだ小さな一番果には「かわいいね〜」と顔がほころびます。これまでにキュウリは17本、ナスは6本と、収穫量が増えてきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
2025.06.14
ネジバナ(もじずり草)です。お花が螺旋状にねじれて咲く様子からネジバナと呼ばれるそうです。庭に植えておいたところいつの間にか虫に食べられてしまったので、ご利用者さんが「皆さんに見せてあげたい」とご自宅の庭から摘んできてくださいました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ネジバナ #もじずり草
2025.06.11
当日収穫できた野菜はその獲得を目指して、ジャンケン又はあみだくじ大会を開催!優勝した方から順番にお好きな野菜を選ぶ(施設内通貨で買う)ことができ、お持ち帰りいただけるのでこの時間も大変盛り上がります(最終的には皆さんにお持ち帰りいただけるように工夫しています)。今日も「どうやって食べようかな〜」と会話が弾みました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリ収穫 #ナス収穫
2025.06.11
昨日からキュウリとナス(2枚目)の収穫が始まりました。一番果は小さいうちに収穫した方がその後の成長が良くなると言われるためまだまだ小ぶりですが、すでに「キュウリ(ナス)らしい」形をしており、初物に歓声が上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリ収穫 #ナス収穫
2025.06.06
ガラス瓶に梅の実と氷砂糖を交互に入れていっていただき完成!皆さんが上手に入れてくださったのでガラス瓶から見える層がとても綺麗で完成とともに大拍手が起きました。氷砂糖が溶けて梅ジュース(シロップ)になるまで3週間程。出来上がりをお楽しみに。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅の実 #梅もぎ #梅ジュース作り
2025.06.06
午後はいよいよ梅ジュース作り。水洗いした梅2㎏と氷砂糖2㎏を用意し、まずは竹串を使って梅の実のヘタを取ったり、エキスが出やすいように数カ所穴をあけたり…「(ヘタが)綺麗に取れたわ」「これくらいでいいかな?」と和気あいあいと声をかけあってスタートです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅の実 #梅もぎ #梅ジュース作り
2025.06.06
午前の体操や脳トレのあとは庭へ出て梅もぎです。「わぁ〜いっぱいなってるね!」「大きくて立派!」と皆さんの明るい声が響きました。脚立に乗った職員が皆さんの指し示す所から梅をもいでいきますが「そこよ、そこ!」「そこってどこですか?!」と恒例のやり取りに笑いが起きました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅の実 #梅もぎ #梅ジュース作り
2025.06.06
今日のレクは『ひなたぼっこ産の梅ジュース作り』です。毎年この時季に行なっている恒例行事ですが、今年もたくさんの実をつけており、2月に花を咲かせた時からジュース作りが話題になるほど楽しみにしてきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅の実 #梅もぎ #梅ジュース作り
2025.06.05
今日のレク『紙飛行機を飛ばそう!』の様子。当初5/8紙飛行機の日に予定していましたが野菜の苗植えを優先して本日となりました。チラシでエチケットボックスや紙鉄砲、紙風船を作って遊んだあと、my紙飛行機を持って庭へ。順にお一人ずつ飛ばしてみると…「飛んだ!飛んだ!」「うまく風に乗ったわね」「何十年ぶりよ〜」「なんだか楽しくなってきちゃった!」と会話も弾み、童心に返って笑顔で無邪気に遊ぶ皆さんでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #紙飛行機飛ばし
2025.06.05
玄関のブドウ棚を見上げてみると、こちらも実が膨らみ始めたようで歓声が上がりました。枝葉を剪定したところ、葉に隠れていた実がたくさん見つかり、今年は豊作の予感。猛暑や虫の影響なく収穫、そしてブドウジュース作りまで楽しめますように。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ブドウ棚 #膨らんできたブドウの実
2025.06.05
この夏一番注目を浴びているプチキュー。今日はその花と実?を発見!「あっ!小さな花が咲いているよ!」「実もちっちゃいね〜!」と大興奮の皆さん。よく見るとたくさん実らしきものがついていました。このまま順調に育ちますように。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #プチキューの花 #プチキューの実
2025.06.05
数日前からナスの花が咲いています。お花は太陽を向いて咲くのが一般的ですが、ナスの花は下を向いて咲くので、下から見上げるように撮って皆さんに写真でもご覧いただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ナスの花
2025.06.05
昨日と今日は久しぶりに良いお天気になったので、ゆっくり庭の観察ができました。数日であっという間に背が伸びた野菜たち。赤ちゃんだった小さな実も膨らみ、「随分大きくなったね〜」と嬉しそうにご覧になっていました。ミニトマトの芽かきなども積極的に手伝ってくださり(3枚目)ありがとうございます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.05.28
今日はこちらのお花を発見!「なんのお花でしょう?…実はオクラなんですよ」とお伝えすると皆さん「え〜っ!綺麗だね〜!」と驚いておられました。野菜の中では一番綺麗といわれるオクラの花、ご利用日に是非ご覧ください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #オクラの花 #野菜で一番綺麗な花
2025.05.27
ブランコに乗ったパンダの置き物をブドウの木にぶら下げました。すでにネコやリスの置き物がありましたが、このたび花壇の住人に加わったパンダ。前を通るたびに揺らして楽しんでいます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #パンダブランコ
2025.05.27
ミニトマトのお花。そして、よ〜く見てみるとミニトマトの赤ちゃん!「ミニミニミニトマトだね〜」「ちゃんと丸くなっているね!」とこちらの発見も盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマトの赤ちゃん
2025.05.27
皆さんと観察に出てみると節にキュウリの赤ちゃんを発見!この先端に花を咲かせ、実が大きくなっていきます。「かわいいね〜赤ちゃんだって!」と皆さんとっても嬉しそうな笑顔でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの赤ちゃん
2025.05.23
今日のレクは『季節の工作』として傘のカードを作りました。台紙と雨粒を切り取り、バランスを考えながらお好きなように配置して貼り付けます。続いて、お好きな柄の折り紙を選んでいただき、折って少し切って形を整えます。最後に台紙に傘をはめ込んだら完成!これから梅雨の季節になりますが、お部屋に飾っていただき、少しでも気分が晴れたら幸いです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #季節の工作 #傘のカード作り
2025.05.21
今日のレクリエーションはおやつ作り。『豆乳で作る抹茶プリン』を作りました。午前中に材料を混ぜたりレンジで加熱したりして冷蔵庫で冷やしておいて、午後にこしあんソースとホイップクリームを絞って『おやつ』の完成です。「上手にできたね」「ちゃんと抹茶の味がする」「甘さ控えめで美味しい!」と好評でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #豆乳プリン #抹茶プリン
2025.05.17
早速、野菜の観察も始まっています。2枚目の写真はアケビの木。実がだいぶ膨らんできました。野菜は2,3日であっという間に背が伸びますので、成長を楽しみにひなたぼっこへいらしてください。猛暑に負けず大きく育ちますように! #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #野菜の観察 #アケビの木
2025.05.17
写真順に、ナス・白ナス、トマト・ミニトマト、キュウリ、プチキュー、オクラ・トウモロコシ、小玉スイカ、ピーマン。皆さんに何かしらの苗を植えていただきましたが、このあとは各野菜をみんなで見守り、ご利用日に収穫できたものは順次お持ち帰りいただく予定です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #夏野菜作り #オクラの苗植え #トウモロコシの苗植え #小玉スイカの苗植え #ピーマンの苗植え
2025.05.17
トマトとミニトマトの苗植えのご様子。皆さんとても良い表情で活動され、「大きく育つんだよ」と優しく声をかけてくださっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #夏野菜作り #トマトの苗植え #ミニトマトの苗植え
2025.05.17
キュウリの苗植えのご様子。今年はプチキュー(3cm程の小さなキュウリが1苗から200個収穫できるらしい)も育ててみることに。すでに注目の的になっており、この夏通して話題になること間違いなしです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 夏野菜作り #キュウリの苗植え #プチキューの苗植え
2025.05.17
ひなたぼっこが一番にぎやかになる夏野菜づくりの季節がやってきました。こちらはナスと白ナスの苗植えのご様子です。各曜日の皆さんに苗植え体験をしていただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #夏野菜作り #ナスの苗植え #白ナスの苗植え
2025.05.08
ゆずの花が咲きました。「蕾(2枚目)も可愛いね〜!」とご覧になっていました。毎年200個近く実ってくれて、ゆず湯やゆず茶、去年はゆずゼリーにと色々楽しませてくれます。今年もたくさん実りますように! #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ゆずの花
2025.05.01
心地よい気候の中、皆さんと庭をひと回り。今日は柿の花を発見!昨年の収穫量や干し柿作りも話題になり「お花が可愛らしいね〜」「葉の緑も綺麗!」「干し柿おいしかったよね」と盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #柿の花
2025.04.26
千年乃藤と一緒に笑顔いっぱいの写真が撮れました。ご自身やご家族の健康をお祈りできたことも喜んでおられました。帰路もハナミズキやツツジの並木道を走行し、「いっばい見せてもらえて幸せだったわ」と嬉しい感想をいただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #国領神社 #千年乃藤
2025.04.26
樹齢400年〜500年とされ、畏敬の念を込めて『千年乃藤』と呼ばれる国領神社の御神木。例年より1週間早くお出かけしたところ、ちょうど満開のようでとても綺麗でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #国領神社 #千年乃藤
過去の思い出や詳しい内容をご覧いただけます