03-6909-0560
ホーム
こだわり
イベント
思い出写真館
リーフレット
ごあいさつ
求人情報
ホーム
こだわり
イベント
思い出写真館
リーフレット
ごあいさつ
求人情報
思い出写真館
Gallery
2025.01.18
こちらはロドレイア(シャクナゲの仲間)。蕾がだいぶ膨らんできました。2月に入ると鮮やかな濃いピンク色の花を次々に咲かせてくれます。お日様ではなく下を向いて咲く様子も珍しく、早速今年も話題になっています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ロドレイア
#ロドレイア
2025.01.18
白梅の花芽が白みを帯びてきたように見えます。最近は風が強くて冷たい日が多く、なかなか庭の植物観察へ出ることができませんが、お天気の日にはひと足早い春を探していただいています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #白梅の花芽
#白梅の花芽
2025.01.04
境内も立派ですが、注目を浴びたのがこの石垣!(境内に直接入れる駐車場があるので階段は使いません)「石の一つ一つが大きいね!」「城壁みたいだね〜」と皆さん驚いておられました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #初詣 #明照院
#明照院
2025.01.04
この境内だけで参拝できる場所が3、4カ所あり、それぞれに立ち寄って今年一年の御祈願をされていました。調布七福神の一つとして弁財天も祀られています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #初詣 #明照院
#明照院
2025.01.04
室町時代に創建されたとのことで、歴史を感じる御堂や大木があり「素敵な所だね!」「こんないい所があったなんて知らなかった」と清々しい表情で見てまわる皆さん。お天気も最高です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #初詣 #明照院
#明照院
2025.01.04
新年1回目のレクリエーションは初詣(ぼっこツアー)です。毎年恒例の寺院も良いですが今年は違う所に行ってみようと、調布市入間町にある『明照院』に出かけました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #初詣 #明照院
#明照院
2025.01.04
ミニ水仙。玄関前の花壇も一部を植え替えてお楽しみいただいています。この時季は植木のお花や畑の野菜も少ないですが、花壇のお花達が楽しませてくれます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #新年 #花壇
#花壇
2025.01.04
新年に向け通路脇の花壇を植え替え、色とりどりのお花が皆さんの来所をお迎えしています。さっそく「綺麗だね〜!」とご覧になっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #新年 #花壇
#花壇
2025.01.04
明けましておめでとうございます(お花を2025にしてみました)。本年も『デイサービス ひなたぼっこ』ならではの活動を通じて、利用者の皆さまにヘビー級の幸せをお届けしてまいります。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #新年 #花壇
#花壇
2024.12.28
演歌歌手はマツケンばりの金色の着物で登場。北酒場などの昭和歌謡ヒットパレードを披露すると皆さんとても良い表情で一緒に歌っておられ、紙テープはファンから投げるものですが歌い始めに自ら渡し、歌い終えた後に自ら回収する姿も笑いを誘いました。参加型ゲームから始まり手品に歌謡曲とたくさん笑っていただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #忘年会レク
#忘年会レク
2024.12.28
第ニ部はひなたぼっこ界隈では大変人気のマジシャンと演歌歌手をお招きしました。手品ではシルクハットから顔を出した熊のプーさんが自由に動きクラッカーを鳴らしたり、1枚の大きなトランプの目が1〜8に増減したり、CDに赤黄青のリボンを通すとその色のCDに変わったりと、皆さん目を輝かせて楽しそうにご覧になっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #忘年会レク
#忘年会レク
2024.12.28
忘年会レクは『マドンナは誰だ』からスタート。解答者は数名から肩もみをしてもらいその感覚を覚え、2回目の肩もみでマドンナ役が何番目に肩もみしてくれたかを言い当てます。マドンナ役がおさげ姿の自分に笑ってしまったり、肩もみされた解答者がとても気持ちよさそうにしていたり、皆さんに何かしらの役で参加いただき盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #忘年会レク
#忘年会レク
2024.12.26
12/25(水)、ピンポーン♪とインターホンが鳴ると行儀よく玄関からサンタクロースが登場!先程のゲーム(手品)では『冬に欲しい物』10個の中から皆さんが最終的に選ぶであろう1個を予言しておき、見事一致して盛り上がったところですが、プレゼントの中身を見ていただくとその『靴下』が…!これには再び驚かれるとともに皆さん嬉しそうになさっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #クリスマス会 #サンタクロース #予言マジック
#予言マジック
2024.12.19
あらかじめ皆さんと職員分に250個を取り分けて、残った柚子は今年もご近所さんへ。通勤途中の方々も手にとっておられ、毎年冬至までには空っぽになります。今年も木守り柚子として2,3個残しましたので来年もたくさん実りますように! #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #柚子の収穫
#柚子の収穫
2024.12.19
それほど大きな木ではないのに毎年200個以上実ってくれる柚子。今年は300個近くありそうです。今年もご希望の皆さんにお持ち帰りいただいています。冬至の柚子湯やお料理の香り付けにご使用ください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #柚子の収穫
#柚子の収穫
2024.12.19
コキアの長さを生かした物と短めにカットした物が出来上がりました。「良い体験をさせてもらった」「売り物みたい!世田谷ボロ市に出品しようか」など手作りの ほうきに酔いしれる皆さんでした。今後ひなたぼっこの庭や花壇などの掃き掃除に活躍してくれそうです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #コキアでほうき作り
#コキアでほうき作り
2024.12.19
12/16(月)は、コキア(ホウキグサ)で ほうき作りをしました。夏の鮮やかな緑色から徐々に紅葉していく様子を楽しませてくれたコキアも全ての葉が落ちて黄金色に。細かな種や余計な枝葉を くしで落としたり、持ち手の部分に麻紐を巻いたりと皆さんにご協力いただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #コキアでほうき作り
#コキアでほうき作り
2024.12.17
柚子そのものを容器にしたゼリーの完成!皆さんには柚子の中身をスプーンでくり抜き、果汁を搾っていただきました。その果汁にお湯を足し、蜂蜜やゼラチンパウダーを入れて混ぜ、容器に注ぎ込んで冷蔵庫に入れれば準備万端。午後には冷えて固まって「香りも味も見た目もいいわね〜」とおしゃれな おやつになりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #柚子ゼリー作り
#柚子ゼリー作り
2024.12.17
今年も柚子がたくさん実りました。これまで柚子茶にしてお飲みいただいたことはありましたが、せっかくなら何かおやつ作りに使えないかと思い、12/13(金)は皆さんと柚子ゼリー作りに初挑戦しました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #柚子ゼリー作り
#柚子ゼリー作り
2024.12.17
「すごく美味しい〜!」「砂糖を使っていないのに甘くて飲みやすい!」「私もあの機械が欲しい〜」と今年も大成功でした。レシピ(10名分)は、小松菜の葉20枚、リンゴ2個、バナナ4本、カットパイン6個です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜ジュース作り
#小松菜ジュース作り
2024.12.17
12/10(火)は、ひなたぼっこで収穫できた採れたて新鮮な小松菜を使ってジュース作りをしました。皮や種を自動で分別できるハイテクなジューサーに入れていくと、一方の注ぎ口からまさに果汁100%で栄養満点のジュースが出てきます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜ジュース作り
#小松菜ジュース作り
2024.12.17
それぞれにかわいいスイートポテトができました。レンジで蒸した状態のお芋を皆さんに潰していただき、ハチミツ、バター、牛乳を混ぜたものを整形。丸くする方、楕円にする方と様々で、上面に黒ごまをつけて、軽く焼き目をつけて完成!甘過ぎずさつま芋本来の風味があって美味しいと好評でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #スイートポテト作り
#スイートポテト作り
2024.12.17
12/7(土)は、スイートポテト作りをしました。今日はひなたぼっこで収穫した立派なさつま芋を使って…を予定していましたがスーパーで購入してきたさつま芋です!と笑いを誘ってスタート。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #スイートポテト作り
#スイートポテト作り
2024.12.09
畑からこっそり抜け出してきたミニ大根…。2枚目の写真は両手両足を広げてジャンプしているようにも…。そんな想像をさせる綺麗な足には皆さん大笑いでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫 #大根の足
#大根の足
2024.12.09
しっかり根が張っていたので「ミニ大根、されど大根だね!」「種蒔きから見守ってきたから嬉しいよ!」と最高の笑顔をいただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫
#ミニ大根収穫
2024.12.09
小松菜もたくさん収穫できています。「おひたしにして食べたら美味しかったよ!」など、こちらも嬉しい感想が届いています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜収穫
#小松菜収穫
2024.12.09
小松菜も1日おきに収穫しています。どなたも満面の笑みで、とても嬉しそう。収穫できた野菜はビニール袋に入れてそれぞれのカバンにアクセサリーのようにぶら下げてお持ち帰りいただいています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜収穫
#小松菜収穫
2024.12.09
これまでに20本近く収穫できました。「実も葉も味噌汁に入れて食べたらとっても美味しかった!」など、皆さんから嬉しい感想が届いています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫
#ミニ大根収穫
2024.12.09
どれが太く長そうか、土から顔を出した白い部分で見定めるのも楽しみの一つです。大きいと思ったものが案外寸足らずで大笑いも。収穫は1日おきにして、大きくなったミニ大根から収穫していきます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫
#ミニ大根収穫
2024.12.04
「この小松菜はもう少し待った方がいいかな?」「向こうの方が大きいんじゃない?」など声をかけあって、皆さん和気あいあいと楽しそうに収穫されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜収穫
#小松菜収穫
2024.12.04
先日 間引きをしていただいたこともあってまた一段と大きくなった小松菜。色艶もよく美味しそうだね!…と今日の皆さんは小松菜の収穫体験です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小松菜収穫
#小松菜収穫
2024.12.04
ミニ大根と侮るなかれ。なかなか引っこ抜けない大物もあって、それぞれに声援を送りあって盛り上がりました。「あっ!ちゃんと大根らしくなってるよ!」と興奮ぎみにとても嬉しそうな皆さんでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫
#ミニ大根収穫
2024.12.04
12/3(火)、外から見る限り立派そうなミニ大根。収穫できそうだね!…と皆さんの意見が一致したので、その中でも太く長いであろう大根を選んで、ご希望の方に収穫体験をしていただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニ大根収穫
#ミニ大根収穫
2024.11.30
今日はご希望のあった数名と小カブの間引きもしました。暖かいからか成長が早く、葉っぱだけが大きくなっているような気も…それにしても立派です。明日から12月とは思えない陽気の中、作業している方も見守る方々も会話が弾んでいました。新鮮な間引き菜はお土産にどうぞ。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #間引き
#間引き
2024.11.30
午前中の各種体操や脳トレの後は、今日も冬野菜などの観察に出ました(右奥の木には柚子がたくさん実っています)。不織布のトンネルをめくっていくと各野菜の成長ぶりに驚かされ、特にミニ大根は土から顔を出した白い部分が太くなってきて「わぁ!(ミニ)大根らしい形になってる!」と歓声が上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #冬野菜の観察
#冬野菜の観察
2024.11.29
「里山にいるみたい」「旅行してる気分だね」と嬉しそうに散策され、木道(木橋)の両側に広がる珍しい水生植物やアメンボ、メダカ、イナゴなど水辺ならではの昆虫を見つけるたびに盛り上がりました。「また別の季節にも来てみたいね」と新たな楽しみもでき、年内最後の ぼっこツアーを終えました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #神代植物公園水生植物 #おんぶイナゴ
#おんぶイナゴ
2024.11.29
11/28(木)のぼっこツアーは神代植物公園の『水生植物園』へ。神代植物公園や深大寺は有名ですが、こちらはご存知ない方が多いようで人混みもなく穴場です。当日は雲一つない澄み渡った青空で、赤や黄に色づいた木々にも目を奪われました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #神代植物公園水生植物園
#神代植物公園水生植物園
2024.11.26
招き猫を見た後は境内を散策。古い御堂や立派な古木そして紅葉など、京都のような景観を楽しみ、御堂に参拝できたことも大変喜んでおられました。 ツアーの方々を見かけた時は、「私たちも運転手と添乗員付きの(ぼっこ)ツアーだね!」と笑いが起きました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #豪徳寺の紅葉
#豪徳寺の紅葉
2024.11.26
今日のぼっこツアーは今月まだお出かけしていない方々と『招き猫の豪徳寺』へ。先日同様に三重塔で小猫探しを楽しんだ後は、奉納された大小様々な招き猫を見に行き、その数に驚いておられました(この写真の反対側やその奥にも続いています)。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #豪徳寺の招き猫
#豪徳寺の招き猫
2024.11.23
1ヶ所…2ヶ所…3ヶ所目「やっぱり小指サイズだ〜」、4ヶ所目「ちょっとだけ太いかな?」、5ヶ所目「中指くらいだ〜」と皆さんで大笑い。過去の教訓から色々工夫して育ててきたので残念ではありましたが、「色や形はさつま芋ね!大きさだけが足りなかったね」ととても優しい皆さんと笑って楽しく終えました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #さつま芋掘り
#さつま芋掘り
2024.11.23
いよいよ、さつま芋掘りです。植えた時にも、掘る前にも「過去3回さつま芋を育てましたが成功したのは1回だけで、2回は小指サイズのさつま芋だったのであまり期待なさらずに!(笑)」とお伝えしまして、植えた時期や日陰で望みが薄いお芋から順番に5ヶ所掘っていきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #さつま芋掘り
#さつま芋掘り
2024.11.20
上祖師谷4丁目公園付近の通りは珍しい『冬桜』の並木道になっており、春の華やかな桜と違い、寒さの中でひっそりと清楚に咲いている印象です。紅葉ドライブの最後にまさかの『桜』のお花見までできて喜んでくださっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #冬桜
#冬桜
2024.11.20
雨天のため今日のぼっこツアーは『紅葉ドライブ』に変更しました。写真は『深大寺』と『神代植物公園』の間にある自然に囲まれた裏道です。他にも『深大寺の参道や水車』→『調布飛行場』→『新選組局長 近藤勇の生家跡』→『味の素スタジアム』→『冬桜の並木道』などを巡り、道中の色づいた紅葉や黄葉もお楽しみいただけたようです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #紅葉 #深大寺 #神代植物公園
#神代植物公園
2024.11.16
三重塔では木彫りの小猫探しを楽しみました。この写真には金のマリで遊んでいる小猫が写っています。他にもあたかも干支であるかのように並んでいる招き猫など、塔の正面や横から計3匹の小猫を見つけて盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #豪徳寺三重塔の小猫
#豪徳寺三重塔の小猫
2024.11.16
今日のぼっこツアーは世田谷百景の一つでもある『招き猫の豪徳寺』へ。色のコントラストが見事な『紅葉』に立ち止まったり、圧巻の『三重塔』を見上げたり、奉納された数え切れない『招き猫』に圧倒されたり、とても楽しそうに境内を散策されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #豪徳寺三重塔
#豪徳寺三重塔
2024.11.15
網の袋に詰め放題なので、「これが美味しそう!」「もう2,3個は(袋に)入りそう!」ととても楽しそうに次々ハサミでもいでいく皆さん。袋もじきに一杯になりました。デイに戻ってからも「楽しかった〜」「また来年も行きたいわねー」と嬉しそうな会話が弾んでいました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #みかん狩り
#みかん狩り
2024.11.15
今日のぼっこツアーは喜多見のふれあい農園で『みかん狩り』です。園主さんはじめ関係者の方々が快く引き受けてくださり毎年お世話になっています。大粒、小粒等がたわわに実ったみかんの木は、大きい木でも身長ほどの高さとあって、色や感触などを見ながらご自身でもいでいただけます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #みかん狩り
#みかん狩り
2024.11.13
昨日はミニ大根と小カブを、今日は小松菜を間引きしました。皆さん「どれを抜けばいいか迷っちゃうね」「どうやって食べようか」など会話を楽しみながら作業を進めておられ、11月とは思えないポカポカ陽気の中、待ち時間も『ひなたぼっこ』ができました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #間引き
#間引き
インスタグラムを見る
過去の思い出や詳しい内容をご覧いただけます