思い出写真館

Gallery
2025.09.18
今週は敬老週間ということでお祝いをさせていただいています。喜寿(77歳)・米寿(88歳)・白寿(99歳)…など節目のお祝いである賀寿の方には『感謝状』と職員が目の前で作った『バルーンアートのお花』、さらに米寿の方には『湯呑』、そしてお揃いの『名入りの木札』と『お祝いのウェットティッシュ』を皆さまにお贈りしました。「私達のためにありがとう!」と嬉しそうな笑顔と労いのお言葉までいただき我々も嬉しい限りです。これからもどうぞお元気にお過ごしください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス敬老会 #デイサービス敬老のお祝い #敬老の湯呑 #花のバルーンアート #名入り木札 #名入りストラップ
2025.09.17
9/15(月)敬老会では、ヴァイオリン・ギター・ウクレレの演奏などをお楽しみいただきました。ヴァイオリンでは「赤とんぼ」「故郷」「川の流れのように」「上を向いて歩こう」他数曲、ギターでは「街の灯り」「この広い野原いっぱい」他数曲、ウクレレでは「やんなっちゃった節」「今日の日はさようなら」他数曲を演奏に合わせて歌いました。心に響く生の演奏に皆さんウットリされていて、涙を流す方や合掌する方もおられました。演奏者の方々、素敵な時間をありがとうございました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス敬老の日 #デイサービス敬老会 #デイサービス演奏会
2025.09.13
今日のレクは、運動と脳トレを同時に楽しめる『壁面迷路ゲーム』です。スプーンからピンポン玉が落ちないように腕を挙げたり、少し屈んだり、手元だけでなく全身でバランスを取りながら、ゴールまでの正しい道順を考えていただきます。様々な難易度の迷路に挑戦され、皆さん とびっきりの笑顔でゴールされました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービスのレク #デイサービス迷路ゲーム #壁面迷路ゲーム #迷路ゲーム
2025.09.09
今日のレクは『ただの缶蹴りとなめたらア缶!!』です。ジュース・シーチキン・ミートソースなど大小さまざま9種類の缶をご用意して、それぞれに『×2』〜『×10』と記してあります。『×5』が床の的の『3』に乗れば『3×5=15点』となり都度計算をしていただきます。缶は蹴った箇所や角度でクルッと回ったり、思った以上に転がったり…とトリッキーな動きをするので蹴るたびに大笑い。脳トレと足の運動を兼ねた楽しい缶蹴りでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービスレク #デイサービス缶蹴り #缶蹴りで脳トレ #缶蹴りゲーム #缶蹴り
2025.09.05
美味しそうに焼けた秋刀魚!!…本物そっくり?の手作り秋刀魚を12尾用意して、今日のレクは『焼き秋刀魚バランスゲーム』です。ペットボトル1本の上に焼き網を乗せて、その上に割り箸で秋刀魚を乗せていきますが、重くて丸みがあるので秋刀魚がコロコロ…網がグラグラ…大変盛り上がります。バランス感覚や注意力を養う脳トレ要素もあり、毎年好評の秋のレクリエーションです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービスレク #秋刀魚ゲーム #バランスゲーム #秋刀魚バランスゲーム
2025.08.30
7月下旬に背丈の半分程までバッサリ剪定しておいたナスと白ナス。新芽が伸び、花が咲き、実が膨らみ、『秋ナス』が収穫できました。今日のレク『野菜ビンゴゲーム』の上位2名にプレゼントさせていただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ナス収穫 #白ナス収穫
2025.08.29
今日のレクは『くっついちゃ嫌よ』です。直径2cm程の磁石を各色18個ずつお渡しし順番に置いていきます。『相手の色や自分の色の磁石にくっついたら負け』と、ルールは単純ながら、磁石が強力なので置き場所を考えたり置き方を工夫したり頭を使います。麻紐でできたリングは対戦の度に楕円形にしたり小さくしたり形を変えて難易度UP!個人戦、団体戦と和気あいあいととても楽しそうな皆さんでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービスのレク #くっついちゃ嫌よ
2025.08.29
ハイビスカスが満開になりました。この時期は屋内外の気温差が激しいため外出を控えていますが、今週は日がかげり、そよ風もあったので少しだけ庭へ出ることができました。ハイビスカスやその他のお花、アケビの木、ブドウ棚など、久しぶりに植物観察ができ気分転換になられたようでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #満開のハイビスカス #ハイビスカス
2025.08.26
ぶどう棚の実が随分膨らんできました。朝夕の発着の際に見上げては「薄っすら色付いてきたかな?」「今年はジュース飲めるかな?」と観察を楽しまれています。ぶどうが無事に猛暑を乗り越え、皆さんと搾りたてジュースを飲むことができますように! #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービスぶどう棚 #ぶどう棚
2025.08.23
今日のレクは季節のペーパークラフトです。涼しげな『クジラの小物入れ』を作りました。細かい作業が続きましたが皆さん集中して取り組まれ、口がパカッと開く可愛いらしいクジラが完成しました。ご自宅で好きな物を入れてお楽しみください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #季節のペーパークラフト #クジラのペーパークラフト #ペーパークラフト
2025.08.20
火曜日の皆さんには『射的』をお楽しみいただきました。得点の高い箱は小さくて狙うのが大変ですが一発逆転も狙えます。「当たった〜!」「あ〜惜しかったね。次こそ!」「もう少し下を狙って!」と応援も白熱。高得点の500点や200点を落とす方もおられ盛り上がりました。両日とも「楽しかったね!」「良いお祭りだったわ…」と笑顔いっぱいで夏祭りを終えました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス夏祭り #デイサービス納涼祭 #納涼レク #縁日レク #デイサービス射的
2025.08.20
月曜日の皆さんには『金魚すくい』をお楽しみいただきました。最初に「威勢のいい金魚を用意していますよ」とお話しし「え〜っ!」と驚いたところでゴム製の小さな金魚達をお見せすると大笑い!障害物としてヨーヨー風船も一緒に浮かべてみたところとても涼しげです。「なんか懐かしいわね」「あ〜破れちゃった!」「(30秒間で)25匹もすくえた!」とひと時童心に返ったように楽しまれていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス夏祭り #デイサービス納涼祭 #納涼レク #縁日レク #デイサービス金魚すくい #ヨーヨー風船
2025.08.20
まずは、はっぴを着て盆踊り。皆さんご存知の炭坑節や東京音頭を「掘って掘って〜♪」と口ずさみながら一緒に踊りました。久しぶりでも皆さんとってもお上手です。そしてステキな笑顔で記念撮影。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス夏祭り #デイサービス納涼祭 #納涼レク #縁日レク #デイサービス盆踊り
2025.08.20
今年もやってまいりました夏祭りシーズン。今週の月曜と火曜の2日間は、その雰囲気を味わっていただこうと室内を提灯などで飾り付け、納涼レクをお楽しみいただきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #デイサービス夏祭り #デイサービス納涼祭 #納涼レク #縁日レク #夏祭り提灯
2025.08.16
『おうちで旅行気分♪』の日は、観光地からお土産などをお取り寄せして、おやつとして召し上がっていただいています。今回は山形県鶴岡市の『殿様のだだちゃ豆アイスクリーム』です。「香りがいいね!」「甘すぎず凄んごく美味しい!」「豆の食感も少し残っていていいね!」と大好評でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #旅行気分 #おうちで旅行気分 #枝豆アイス #枝豆アイスクリーム #殿様のただちゃ豆アイスクリーム
2025.08.16
昨日と今日のレクは、スクリーンに観光地の映像を投影する『おうちで旅行気分♪』です。今回は東北絆まつり(6祭り)・ピックアップ花火・宮崎のひょっとこ踊りなど、夏の特別編をご覧いただきました。「わぁ〜凄いわぁ…」「実際にそこで見ているみたいだね」と会話も弾み、お楽しみいただけたようでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #旅行気分 #おうちで旅行気分
2025.08.09
先日 植え替えた通路脇のお花たち。暑い日が続いている為ゆっくり観察できず残念ですが、朝夕の発着の際に「綺麗だね〜!」とご覧いただいています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.08.02
同じミニトマトでもこんなに違いが…!大きい方は施設内通貨を値上げするようかな!?なんて笑い話も聞こえてきました。そろそろ夏野菜も終盤です。特にミニトマトは8苗から700個近く収穫でき、手軽に食べられることからもお土産としてお喜びいただけました。今夏を盛り上げてくれた夏野菜たちに感謝です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト #ミニトマト収穫 #大きいミニトマト #小さいミニトマト
2025.07.25
午前中に収穫して冷蔵庫で冷やしておいた小玉スイカを食べやすいサイズにカットしておやつに。「甘〜い!」「こんなに美味しいスイカができるとは思わなかった」「自分達で育てたスイカを食べられるなんて幸せだね〜」と本当に嬉しそうな皆さんでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカをおやつに
2025.07.25
収穫したスイカを手にとっていただくと「ずっしりと重たい!」「小玉にしては大きいね〜」と皆さん感動されていました。半分に切ってみるとスイカのいい匂いが部屋中に拡がって、キッチンをのぞきに来るご利用者さんもいるほどでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカの空中栽培 #小玉スイカの収穫 #小玉スイカをおやつに
2025.07.25
小玉スイカの空中栽培、いよいよ収穫です!収穫時期の目安は人工受粉から35日のようですが…ミツバチが受粉してくれたので正確な時期がわかりません。実を叩いて鈍い音がすれば熟しているサインのようですが…叩いてみても鈍い音なのかわかりません。…ということで、巻きひげの枯れ具合などで判断しました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカの空中栽培  #小玉スイカの収穫
2025.07.24
今日はトウモロコシの花先にお客さんが来ていました。調べてみると「ムギワラトンボ」のようです。目の前で指を回して動きが鈍くなったところを撮影。この庭はニホンミツバチやアゲハ蝶などの昆虫、ウグイスやオナガなどの野鳥も遊びに来てくれるので皆さんとの会話が弾みます。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トンボ #ムギワラトンボ #トウモロコシの花先にトンボ
2025.07.18
鈴なりのミニトマトが収穫できました。スーパーでは見かけることのない家庭菜園ならではのミニトマトに「ジャンケンで勝ったらコレにするわ」「私も!」と盛り上がりました。今日までにキュウリが175本、ナス73本、ミニトマト384個、その他にもピーマン、オクラ、トマト、白ナスなど豊作となり、持ち帰るためのジャンケン大会や あみだくじも毎日大盛況です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト収穫 #鈴なりのミニトマト
2025.07.12
住宅街とは思えない広い畑に、何千、何万?の数え切れないひまわりが咲いていて圧巻の景色です。「こんなに見れて幸せ!」「ちょうど満開だね!」と皆さん感激されていました。帰り道は品川通りの並木道を走り、赤、ピンク、薄紫、白色など色々なサルスベリのお花見も楽しめました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ひまわり #ひまわり畑 #空とひまわり #空とひまわり畑
2025.07.12
今月のぼっこツアーは調布市にある『ひまわり畑』へ。暑い日が続くので涼しい車内で楽しめるドライブを企画しました。7年ほど前まで毎年出かけていた世田谷区宇奈根のひまわり畑が閉園して以降、探し続けて今年ようやく見つけることができた取っておきの場所です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ひまわり #ひまわり畑 #空とひまわり #空とひまわり畑
2025.07.08
今年初めてトウモロコシが収穫できました。その立派な形と、早速おやつで食べましょう!の職員の声に大盛り上がり。電子レンジで加熱すると甘〜い香りが…!食べやすいサイズにカットしてお出しすると「甘いね!」「美味しかった〜!」と、自分達で育てたこともあって余計に嬉しそうな皆さんでした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トウモロコシ収穫
2025.07.05
今週は空中栽培している小玉スイカが関心を集めていました。「可愛いスイカ!」「ちゃんと縞模様だね」「収穫できたらおやつで食べましょう」など観察しながら談笑しました。今年は人工受粉する時間が取れず心配していたので、こうして楽しませてくれたミツバチ達に感謝です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカの空中栽培
2025.06.30
月曜と火曜日の皆さんは深大寺へ。とろろ蕎麦、天ぷら蕎麦、温かいの冷たいの…自由に召し上がられ、「やっぱり手打ち蕎麦は美味しい!」とお喜びいただけました。食事のあとは参道に出てお土産選び。ご自分へご家族へと楽しそうにお買い物されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #深大寺 #深大寺蕎麦 #深大寺お土産
2025.06.30
6月のぼっこツアーは外食へ。コロナ禍で約5年中止していた外食ですが、昨年カフェテラスでの軽食を再開し、今年ようやく昼食を楽しむことができました。水曜〜土曜日の方々は回転寿司へ。一ヶ月前からこの日を楽しみにされてきた皆さん。お寿司屋さんとは思えない品がたくさんあったり、タブレットで初めて注文してみたり、「お腹いっぱい!美味しかった〜」と本当に楽しそうになさっていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #回転寿司
2025.06.28
水洗いしてお見せすると今年一番の豊作に歓声が上がりました。キュウリの収穫が100本を達成したこと、一番右のキュウリがやけに長いこと、キュウリと比べてプチキューが小さすぎることに自然と拍手や笑いが起きて、夕方の野菜買い取りジャンケン大会は大盛況でした。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリ収穫 #ナス収穫 #ピーマン収穫 #トマト収穫 #ミニトマト収穫 #プチキュー収穫
2025.06.28
ついに、この夏一番注目されていた『プチキュー』の収穫です。1〜2cmの実がたくさん葉っぱに隠れていて、「なんだか宝探しみたいだね」と盛り上がりました。ちなみに、2枚目の写真にはプチキューが6個(7個?)写っています。味見してみると…少し酸味のあるキュウリといった感じ。輪切りにしてサラダに入れても美味しそうです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #プチキュー #プチキュー収穫
2025.06.28
(普通の)トマトも収穫できました。ミニトマトは5個200ぼっこ券(施設内通貨)ですが、収穫量が少ないトマトは1個300ぼっこ券が必要など、あらかじめ金額が決まっています。野菜を購入する機会が増えてきたので、「もっと運動して(ぼっこ券を)稼がなきゃ!」「ゲームで優勝するぞ!」と活動意欲に繋がっているようです。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トマト収穫
2025.06.28
ミニトマトの収穫が始まりました。どれもビックリするほどに鈴なりです。「これはどうかな?」「もうちょっと待った方が良いんじゃない?」とお仲間と楽しそうに声をかけあって収穫されています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト収穫 #ミニトマト鈴なり
2025.06.28
6/6に作った梅シロップが出来上がりました。角砂糖はすっかり溶けて、梅シロップらしい色味になりました。シワシワの梅は容器から取り除き、シロップ・同量程度の水・氷2つをグラスに入れたら『梅ジュース』の完成!「梅の香りがいいね!」「美味しい〜!」と大好評でした。水割りもいいですが、牛乳で割るとトロッとした飲むヨーグルト風味になってとても美味しいので、そちらもお楽しみいただきたいと思います。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #梅ジュース作り #梅ジュース完成
2025.06.27
収穫せず残しておいた冬野菜に花が咲き、今年も種ができたので『種取り体験』をしました。小松菜1株だけでこんなにたくさん(6枚目)!代々繋がってきた3年目の種と思うと感慨深いですが、成長不良等があるといけないので今年の冬は新たに購入する種を蒔いてみようと思います。細かい作業でしたが皆さんありがとうございました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #冬野菜の種取り #小松菜の種取り
2025.06.27
6/24(火)サツマイモの苗植え。植えやすいように支柱を使って斜めに穴を開け、苗を挿し込むようにしたので皆さんに参加していただけました。去年は小指サイズのサツマイモしかできなかったのでリベンジの今年、人差し指くらいになりますように!と笑いを誘って無事に作業を終えました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #サツマイモの苗植え
2025.06.27
3月に花植えした花壇を片付けて、耕して畝を作りました。ジョウロに入っているのはサツマイモの苗。5月に畑の隅へ親苗を2つ植えておいたところ、ぐんぐん脇芽が伸びて12本の苗を用意できました。サツマイモ作りが始まります。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #サツマイモの苗植え #畝づくり
2025.06.26
白茄子がなりました。2枚目は白茄子の花。今年初めて育てることにしたので「花の色も少し薄いんだね」「普通のナスより実がつくのが少し遅かったね」など、皆さん興味を持って観察してこられました。「なんだか可愛らしいね〜」と成長を嬉しそうになさっています。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #白茄子 #白茄子の花
2025.06.21
『季節のペーパークラフト』今日は手のひらサイズのサボテンを1枚の紙から作ります。切ったり折ったり植木鉢に入れたり、皆さん集中して取り組まれていました。サボテンにお花を咲かせても良いかもしれませんね。写真はいつも玄関で皆さんを出迎えるピーターラビットと一緒に。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ペーパークラフト #サボテンのペーパークラフト #ピーターラビット置き物 #ピーターラビットWELCOME
2025.06.21
今日はキュウリ8本(合計57本)、ナス4本(合計12本)収穫できました。キュウリは毎日収穫があり、施設内通貨(ぼっこ券)で購入していただくので、「毎回もらえるのは嬉しいけどこのままじゃ借金(ぼっこ券)になっちゃうよ〜」と笑いが起きます。キュウリにはまだ花がついていて、どちらも痛いほどのトゲがあり新鮮です。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
2025.06.21
小玉スイカの空中栽培。雄花が咲いていたので受粉しようと思い雌花を探していると、すでに数個の赤ちゃん(2枚目)が…!暑くて我々が見てあげられなかった間もミツバチ達が受粉してくれていたようで「有り難いね!」「感謝だね〜」と談笑しました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #小玉スイカ #小玉スイカの空中栽培 #小玉スイカの花 #小玉スイカの赤ちゃん
2025.06.21
ミニトマトが色付き始めました。随分前に実が膨らんでいたので「まだかまだか」と色付くのを楽しみにされていた皆さん。今日は嬉しそうに観察されていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ミニトマト
2025.06.21
ピーマンにもお花が咲いていました。2枚目はこちらにお尻を向けているピーマン。「綺麗な白いお花だね!」「ピーマンと言われなければ分からないね」と注目を浴びていました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #ピーマンの花 #ピーマンのお尻
2025.06.21
トウモロコシの花が咲きました。中央にはヒゲも伸び始め、ここ最近の暑さのせいか背が低いうちからトウモロコシが慌てているように見えます。うまく実がなってくれますように。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #トウモロコシの花 #トウモロコシのヒゲ
2025.06.21
6月とは思えない暑い日が続いていますが、午前中はいくらか気温が下がり、気持ち良い風が吹いていたので短時間だけ観察へ。久しぶりに直接見ることができ、野菜の成長ぶりに感動されたご様子でした。今日はあちこちで新発見も続出して大変盛り上がりました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.06.21
ひなたぼっこ農園の野菜たちが随分大きくなりました。皆さんに植えていただいた当初(2枚目の写真)と比べるとわずか一ヶ月で急成長したことが分かります。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫
2025.06.14
お持ち帰りいただいた方々から「初物のキュウリは味噌で食べて美味しかった!」「初物だから家族で分けて食べた!」などお喜びいただけました。これで一番果はだいたい取り終えたので、このあとは大きく育った野菜の収穫をお楽しみください。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
2025.06.14
今日も収穫ができました。まだ小さな一番果には「かわいいね〜」と顔がほころびます。これまでにキュウリは17本、ナスは6本と、収穫量が増えてきました。 #世田谷区デイサービス #デイサービスひなたぼっこ #ひなたぼっこ #四季折々の景色 #四季折々の花 #家庭菜園 #園芸活動 #野菜作り #野菜収穫 #果物収穫 #キュウリの収穫 #ナスの収穫
過去の思い出や詳しい内容をご覧いただけます